昨年と一昨年は、梅雨らしい梅雨もなく、
年中乾燥していたような状態でしたが、
今年はようやく梅雨が戻ってきてくれた気がします。
このジトジト・・・
今までは嫌なものでしたが、
乾燥による怖さを、今年の富士山で何度か味わった身としては、
今年の梅雨はただただありがたいです。
地上がジトジトってことは、
カラダもジトジトってことです。
湿気があるのは、空気だけじゃなく、
室内に放置してある本も湿ってきますし、
壁や床も湿ってきますし、
存在するものすべてに湿度が加わりますから、
内臓も同じようにその影響を受けています。
地上がカサカサの時には、
内臓の保湿を心がけるようお客様にもお伝えしていましたが、
久しぶりの梅雨らしい梅雨の今は、
お客様には水捌けの良い食べ合わせを提案しています。
どんな食べ合わせが水捌け良いのかは、
カラダによって作用も異なりますが、
暑いからといって、水だけ飲んでいても、
全身に循環しなければ毒にしかなりませんので・・
わたし自身は、しばらく止めていた梅干しを
最近はちょくちょく頂くようにしています。
梅干しって、それだけでパワー食品でもありますが、
水分代謝の部分だけでみると、
特に胃の水分を抜く作用が大きいので、
乾燥している時期にはあまり欲しくない食品でした。
食べる時も、お粥と一緒のほうが良かったり。
白湯の中に入れて飲むような感じにしたり。
梅干しを食べた分、
水分をしっかり摂らないと
バランス悪くてね。
でも今は、梅干しだけでも美味しいですね。
湿度のおかげですね^_^