エアーズロック登山も兼ねて、
オーストラリア旅行から帰ってきたお客様からお土産を頂きまして・・
わたしの好きなバスマティライス!
しっとりもっちりなお米がちょっと苦手なわたしにとって、
このパラパラしたバスマティライスはカラダがとっても落ち着く。

昭和の頃は、お米が重たいなんて感じたことなかったんですけどね。
昔は、おかずがないと白いご飯は食べれないくらい、
お米って主役ではありませんでした。
今は違う。
ご飯だけでおかずなくてもいいですっていうくらい、
美味しいお米が多いです。
と同時に、なんでしょう、
血糖値が高くなるという感じなのかなぁ。
正式に計ってるわけではなく、
わたしの体感でのお話ですが、
お砂糖を食べると血糖値あがる→でもすぐに下がっていく。
お米を食べると血糖値あがる→なかなか下がっていかない。
という感じ。
糖質は糖質でも、
内容によって疲労感の違いが大きいなって感じていたので。
味覚的な好き嫌いではなく、
自分のカラダの代謝的な事情で気をつけていました。
富士登山の時は、
おにぎりをポケットに入れて歩いています。
富士登山レベルの運動量の時には、ご飯にとっても助けられているんです。
食べたらそのままあっという間に消えていく。
地上では、そうでもないんですね、
カラダが必要と感じるまで炊かずにいたら、
週に2回くらいですかね、ご飯を炊くのって。
ところがね、
バスマティライス、
全然大丈夫なんですよ!!
わたしの場合のお話です。
香りも好きですし、パラパラ感にも癒されています。
パラパラしてるから、食感もパサパサなのかなって最初は思いましたが、
食べてみると全然そんなことなくて。
血糖値の上がり方がとてもゆっくりな感じがするので、
食後に怠さもなければ眠気もない。
カラダが落ち着いているので、食べ過ぎることもない。
いたって普通。
この「普通」が本当にありがたいんです。
突き抜けた美味しさとか、
忘れられない感動とかいらないの。
今の世の中、「普通」を探すほうが難しいくらい、
どれもこれも突き抜けています。
インパクト残る刺激で溢れていますね。
それも良いと思います。
でもそれ、毎日食べたいですか?って聞かれたら、そんなことない。
時々でじゅうぶんなんです。
日々、安心して食べ続けられるものがやっぱり好きです。
バスマティライスはAmazonでも気軽に購入出来ますが、
日本のお米よりもちょっとだけお高いです。
わたしも、毎日食べることはしてなくて、
気が向いた時に、購入して食べていました。
オーストラリアではバスマティライスは生産されてないので、
パキスタンからの輸入品だそう。
世界を旅してきたお米ちゃん。
大切に頂きます。ありがとうございます^_^