しばらく使っていなかったデスクトップPCを最適化して、
キーボードやマウスも新調し、
久しぶりに動かしてみると・・・
カラダが楽!!!
ふだんはノートPCを使っていますが、
デスクトップPCのほうが、カラダへの負担がはるかに少ないと感じました。
ディスプレイも、すぐの目の前には置かないようにして、
手元から1mくらいの奥行をとって設置してます。
この距離、重要なの。
文字が見えにくい時は、
手元とディスプレイの距離を80㎝くらいまで寄せるなど調整します。
とにかく目の前の近くじゃなく、正面の遠くに置くようにします。
これだけで随分違うと思ってます。
それが、ノートPCはそうはいかない。
キーボードと画面がくっついてますし。
ホームポジションと画面の位置が近くなるから、姿勢も悪くなりがちで、
画面が小さいから、近い距離で読むでしょう、
なーんか目が疲れてしまうし、顔も乾いていくんですよねぇ。。。
家で仕事してる時間が多ければノートPCじゃなくてもいいんですけど、
最近は出張もちょくちょくあるので、
隙間時間にできることはやっておきたいと思って、
持ち歩けるようにしたいなと思って、
ノートも使っているんですけど、
圧倒的にノートの出番のほうが多いんですけど、
カラダが楽なのは、デスクトップのほうですよねぇ。。。。
そして、自分が自分のカラダを楽だと感じている状態で
PCに触れているときは、
PCも喜んでくれてるみたいです。
目には見えないけれど、
PCと自分の間で、不思議な一体感を作り出すエネルギーが沸いており、
集中して仕事がはかどる空気に変わるんです。
比較検証して、何かを選ぶときは、
スペックを確認するのも大事ですが、
やっぱ、カラダが楽かどうかは最優先して選びたい部分ですね。
触れているときに、楽かどうか。。。超重要!!!
日常で使うものだから、使うたびに疲れていたら、
PCのほうだってやる気なくすと思うんです。
仕事を支えてくれてる大切な相棒ですものね。
メインの作業の半分は、デスクトップに移そうと思います(^^)
あっ、それから♪
PCデスクは、おしゃれなものいっぱい売ってますけど、
わたしはもっぱら、ちゃぶ台が好きです。
段ボールでもいい。
作業に疲れたら、そのままストレッチ。
時々は正座。
時々は開脚。
いろんな姿勢で作業できます。
飽きたら腹筋したりなど(笑)
