さっき、お客様とファックスでやりとりをしていて。
お互い、急いでいたので、
お互い、手書きでワサワサと、
わたしたちにしか読めないような文字になってしまいましたが、
なんだかとっても新鮮でした。
ファックスから流れてきた手書き文字がね、
まるで生きてるように見えたんですよね。
5Gの時代が、すぐそこだからかな。
便利な機能に囲まれて、
わたしたちは、すっかり便利に慣れてしまってるから。
その一方で、
その便利な機能を維持するためのアップデートで、
理解できないことが出てくると、
とたんに億劫になることもあるわけで・・
昔も今も変わらないファックスってなんて便利なの(笑)
紙はいいですね。

先日も、一万円札をお客様から頂いた時、
思わずまじまじと眺めてしまって。
どうかしましたか?と聞かれたので、
思わず、お金っていいですね、一万円札っていいですねって、
答えてしまったんですよ(^^ゞ
日本のお金は本当に美しいと思います。
キャッシュレス・消費者還元事業に登録して以来、
クレジットカード決済が増えてきているので、
数字が移動しているだけというか。
端末の画面の奥の数字は無機質なんですね。
久しぶりに触った一万円札から、
紙の素晴らしさが伝わってきてね。
クレジットカード決済の時は、会計処理が二度必要になりますが、
現金の時は、一度で済むのでシンプルです。
それとね、
これ、神様と交流している友人から教えて頂いたお話。
紙だからこそ、神様に通じるものがあるそうです。
これを聞いて以来、
わたしもお賽銭を用意する時は、「紙」のお金と決めています。
1000円札ね。
せっかく神社に行っても、
神様に気づいてもらえない人のなんと多いことかというお話は、
驚愕でした。
信じる人にしか信じられないお話かもしれませんので、
詳細は省きます。
とにかく、紙のお札をお賽銭にするようにしてからは、
無駄なお参りはしなくなりました。
大事にお参りするようになりました。
金額は関係ないですが、紙はとても良いそうです。
さて、
5Gの時代になったら、
動画ダウンロードも負担なくなるそうですし、
どれだけ便利になるんでしょう。
動画に登場する人が着ている服が気になったら、
そこにタップするだけで、どこに売っている商品なのかが
すぐわかるようになる時代だそう。
動画を見るだけで良くて、
知りたいことが出てきたら、それを触るだけでいいなんて。
ピンときたら即買います!っていう感じでしょうか。
今以上に、物事のスピードがきっと速くなりますね。
自分にとって必要な便利機能と、
不要な便利機能をしっかり分別しておきたいなと思いました。
愛知県から新幹線で東京に行けるのは早くて便利ですが、
東京駅から神田駅までは新幹線だったら困りますもの。
早くて降りれないかもしれません。
情報の展開が早すぎて、
決断する機会を逃しまくってる人がいたら、
いったんカラダをほぐしてみると良いと思います。
そして、便利機能の分別もしてみると良いと思います。
と、きょうのファックスやりとりで、感じました^_^