お客様の足を施術していて思うこと。
足は、第二の心臓と言われるだけあって、
体調面なども、足を観ると、とてもわかりやすく出ています。
体調面だけじゃなく、心理面も、実はとてもよく表してくれています。
足裏で観る、過去・現在・未来のうち、
土踏まずには「現在」がしっかりと表れているのですが、
その中でも背骨ライン、ここは本当に大事な場所です。
ここからすべてが始まってるといって良いくらいだし、
お腹が硬いなーって感じる時も、
背中が息苦しいなーって感じる時も、
目が疲れてる時も、
首が動きにくい時も、
まずは、足の裏の背骨ライン!
その流れで、ふくらはぎ!
ここを、じゅうぶんにじゅうぶんにほぐしておくと、
他の部位もほぐしやすくなっていくんです。
だんだんと全身が温まってきて、
足しか触っていなくても、全身がぽかぽかに融けてゆく場所なんです。
この部位、
いつだったかのチベット体操講座でゲスト講師としてお邪魔した時、
みなさまにお伝えしたことがあったのですが、
参加者の皆様は覚えてくださってるでしょうか・・・?
わたしが足を観て、
「いま動いてることはうまくいくよ!」ってお伝えする時は、
この部位に何のストレスもない状態の足を持ってる時なんです。
人間だし、いつもいつも良い時ばかりじゃなくて、
無理をしなきゃいけない時だってあるし、
戦わなきゃいけない時だってあります。
疲労が蓄積しっぱなしでも、
休むことが許されないタイミングが続く時もありますよね。
そういう時も、足を観ていると、
ぎりぎりまでその方のボディを支えてくれてることが伝わってくるんです。
それはそれはもう全力で支えている。
だから、わたしは、、、
無理しないでくださいねって言うことはあっても、
これ以上無理すると倒れるよ!などの言葉は、言えないことも多いのです。
個人的には言いたいんですよ。
心配だから。
でも、お客様がその時点で望んでいることは、
無理しないでねって言われる言葉よりも、前に進む力を得たいと望んでる。
今ここを乗り越えていくための力を望んでいる事がほとんど。
お客様だって、自分で出来ることならとっくにやっている。
やってない方も、
自分で出来ることはやっておいたほうがいいことくらい、
頭ではわかってらっしゃる。
それでも手が回っていないから、
なかなか出来ないから、
頼めることなら頼みたいという理由で、ここに来てくださってる方もいる。
そしてわたしも。
自分の足を自分でケアしていて思うことは、
悔いを残したり、納得してないエネルギーで生きていると、
背骨ラインがスムーズじゃなくなってくる。
触っていてわかるんです。
また、あれまあれまと周囲のペースで物事が動いてしまう時も
わたしの場合はストレスを感じます。
誰にでも「決め時のバイオリズム」があります。
そこ、乱されたくないんですよ。
方向性は間違っていないのに、
いまいち、結果が出にくいなって思う時も。
背骨ライン、意識してケアしてみてください☆
背骨ラインをじゅうぶんに整えていくと、
全身の各部位に橋がかかり、
必要なエネルギーを必要な場所に回せるようになります。
すると何が起きるか。
不思議と集中出来るようになるし、
そういう時は、結果に囚われずに前進してゆけるんです。
今の時代こそ、
リラックスした集中力、とても大事だと思ってます^_^
