ノートPCよりも、デスクトップPCのほうが好きなんですが、
仕事で持ち歩く機会が増えてくると、そうも言ってられず・・・。
昨年から、メインの作業はすべてノートPCにまとめたは良いものの、
以前のようにPC作業に集中出来なくなってしまいました。
集中出来ないなぁと、わかっちゃいても、後回しに。
ブログの記事も、
下書きにいくつか入れておいて、
気が向いた時にまとめてアップすることも多くなり。
でも、せっかくこの時期でしょう。
障害物を一掃するには最適の時期なんですよ、今って。
最近ようやく対策を取るために重たい腰を上げました^_^
まずは、PC作業への集中力を妨げるものを排除すること!
そこて、PCスタンドを使ってみることにしました。
こういうやつ。

自分の目線の高さに画面を固定できるんです。
高さは6段階あります。
なぜこれを購入したかというと・・
まず、疲れない身体の使い方の一つとして、
肘は曲げる。
肘は曲げて使うように出来ています。
指の関節も同じです。
伸ばしたまま使うものではないんです。
もし、肘をまっすぐにしたまま、延々と作業していると・・・
首と肩に、強烈に負担がかかります。
その結果、目が疲れてくるのが早いのね。
肘は曲がるように出来ています。
曲げて使うのが正解。
疲れない身体の使い方のためには、
キーボードを打つときの両腕のホームポジションは、
肘が90度になること。
自動的に両肩が下がります。

ところがね。
ノートPCを使う時に肘を曲げていると、
猫背になってしまうんです。
デスクトップみたいに大きくないから。

猫背になっていると、集中力も上がってゆきません。
顔まで老けてしまうしね。
じゃ、画面を少し離して使おうとすると、
小さいので見えにくい。
見えるとしても、肘がまっすぐになってしまい、やっぱり疲れるのです。
そこで!
PCスタンドを試してみることにしたのでした。
これがもう快適すぎて!
肘は曲げているのに、猫背にならない!

肘を曲げていても、目線の高さに画面があるので、
作業中の疲労がまったく違います。
このスタンド、2000円もしなかったのに、
どうしてもっと早くに買わなかったのだろう。
キーボードは、好きな場所に離して使っていますが、
ノートPCのまま使っても、角度が斜めになってくれてるので使いやすいです。
一件落着でございました。
ちょっとしたことですけど、
どうすれば快適に過ごせるか、
毎日使う場所、毎日使うものこそ、
そういうの大事にしたいと改めて思いました。