最近、自分の足のために履いているマンサンダル。
富士山ガイドのKさんから教えていただき、
興味を持ちました。
履いてみるとわかりますけど、
膝の痛い人にも是非試してみてほしい。
どうして痛くなっていたのか、履いているときっとわかる。
これね、
裸足で歩いているのと同じ体感が得られるんです。
そして、裸足以上に良いと感じています。
裸足だと自分の足の癖のままですが、
マンサンダルを履いて歩くことで、
正しい筋肉の使い方に変化してゆくから。

わたしの足は、今は元気な足ですが、
何年か前、膝が痛くて、下山が苦痛だった時期があったんです。
一時間くらいの下山なら平気でした。
一時間以上過ぎる下山になると、次第に膝が痛くなる。
日常生活では何の痛みもありませんでした。
一時間以上かかる下山の時だけでしたので、
山歩きしてなかったら気づかなかったかもしれないので、
あのときの痛みは、
ひどくなる前に、自分の足に気づけよと、
山の神様に助けてもらったのだと思っています。
当時、念のために病院での検査では、
骨も筋肉も異常なく、骨が丈夫で褒められたくらいなのですが、
じゃあなんで痛いの?って聞いてみたら、お医者様はこう言いました。
「富士山に行くのをやめればいいと思いますよ。」
わたしはこの病院に通うのをやめました。
リハビリには少しの間だけ通いましたが、なんか違うと感じてすぐにやめて、
自分で自分の足を施術して治そうと決めたんです。
何かあるたびに、わたしはいつも足もみに立ち戻ることになる。
足もみしているうちに気づいたのですが、
片足だけ親指が微妙に使いにくくなっていたことに気づきました。
親指の動きが、左右で少しだけ違ったんですね。
これかー!と思って、
親指をスムーズに使えるようにするためのケアを続けることにしました。
それ以来、下山時の膝痛はまったく再発することなく今に至ります。
足の指って、指だけで動いてるんじゃないんです。
指の下には、土踏まずに向かって伸びている骨がありますし、
土踏まずから膝に通じるルートもあります。
そのルートと反射していると言われているのは腸。
あっち痛いこっち痛いの人は、とにかく早食いを止めましょう。
腸に負担をかけないよう、
よく噛んで食べることをお客様にもお伝えしてきましたが、
自分にも徹底して実践していた時期でした。
当時、足指が正しく動くようになると、
さらに気づいたことがありました。
指を動かそうとして動かすのではなく、
自然に指が動いているような状態の足にするために、
役に立つ靴がないということに。
もう本当に、見事に、ないです。
履くだけなら良い靴はいっぱいありますし、
履きやすい靴もいっぱい売っています。
でも、歩くという視点から見た時、
指の動きはどうかと見た時に、
足の痛い人でも歩けるようになる靴ならあるけど、
そういう靴って、筋肉を使わなくても歩けてしまうような靴なので、
わたしが得たいものはそこにはないんです。
わたしが求めているのは、筋肉が正常に使われる靴なのです。
底が柔らかいのは絶対に嫌だし。
結局、自然に正しく歩けるようになるためには、
裸足が一番いいじゃん!って結論が出ていたものの、
裸足では外を歩けない。
わたしが靴を選ぶ時は、
運動靴であっても、ヒールの高さのある靴であっても、
靴の底から地面の状況が全身に伝わるような靴を選ぶようにしています。
そして、歩いた時に、
その響きが全身に伝わるかどうかを確認します。
今年の夏、富士山ガイドのKさんからマンサンダルをご紹介いただいた時、
わたしがリハビリ受けていた頃に知りたかった!!!って、
心から思いました!
でも、これもタイミングなんでしょうね。
わたしはわたしで、足指の重要性を痛感する必要性があったのだと思います。

マンサンダルを履いて歩いていると、
腸の筋肉が刺激されるのわかります^_^
指先は、底の範囲から、はみだしてくださいね。
紐は、きつく締めずに、ゆるっと締めるくらいが良いかな。
靴に足を合わせるのと違うので、
足に底を合わせるだけなので、
360℃、足首が自由なんです。
足首が自由になると、手も柔らかくなってゆきます。
手が固まってしまってる人も、手だけに原因があるわけじゃないので、
とにかくマンサンダル履いて歩いてみてほしいですね。
マンサンダルを履いたあと、普通に靴を履いて外に出てみると、
さっきまで使われていた筋肉が使われていない!ということに気づきます。
それよりも、余計な筋肉を使っているのです。
こういうちょっとした負担の積み重ねで、
内臓や神経に負担かかってるのではないでしょうか・・・・。
マンサンダルを履いて歩き回っているお客様は、
脱ぎたくないと言います笑
その気持ち、わたしもとってもわかります!
足つぼ師としても、このマンサンダルは大変興味深く、、、
とにかく、これを履いて歩いてみてほしい。
履いて歩いてるだけで、足モミ要らなくなりますよ。
それよりも、
使った筋肉と、使われなかった筋肉がわかるようになるおもしろさ付き♪
関連リンクはっておきます。
●マンサンダルとは
●マンサンダルのオンラインショップはこちらから。