最近は、難しい症状を抱えてらっしゃる方とのご縁が
少し増えています。
医療と並行しながら、
足ツボはどうか、
アロマはどうか、
色々とご相談を受けます。
わたしが出来ることはただひとつ、
バランスを取り続けること、これに尽きます。
回復されていくごとに、
バランスの中心が少しずつ少しずつ変化していくので、
その変化を見逃さずにお伝えしていくことも含めています。
あとはね。
施術者として大切な心構えとしては・・・
難しい症状を抱えてらっしゃる方の、
難しいお話を、
聞きながら、
次々と、
忘れていくこと・・・
けっこう大事なんです、ココ。
関わっている記憶は忘れませんよ(笑)
会話も真剣ですよ。
でも、難しいお話を忘れていくこと、これすごく大事なの。
今年の春から、スタートできればと思って、
いま準備している「ゆみこ流のボディワーク」←仮の名です、
この、忘れるという部分は、特に念入りにお伝えしていこうと思っています。
忘れてあげることで、相手も良くなっていくんです。
わかるかな?
お客様の中には、
わたしの話を隅々しっかり聞いてください!って勢いで、
自分がどれほど辛いのか、
自分がどれほど大変なのか、
自分がどれほど苦しいのか、
自分がどれほど戦ってきたか、
延々と語り続ける方もいらっしゃいます。
それを、ひとつひとつ、
心の底からこちらも把握しようとするとですね、
問題が発生してしまうんです。
お客様の苦しい状態を、さらに潜在意識に認めてしまうこととなり、
その苦しさが、お客様の中で深くなってしまうんです。
細胞も、意識があるので、
ひとつひとつ聞いているんです、会話を。
さらに問題なのは、
その悪影響を、お客様自身だけじゃなく、
施術者側が引き受けなければいけなくなってしまうこと。
お話をしてもいいんです。
話してるだけで、なんだかラクになってきます~っていう人、
いらっしゃいますでしょ。
そして本当に治ってしまう。
話したいことがあるときは、
この「忘れる」技術を上手に使いながら(おそらく無意識レベルで)
真剣に寄り添ってくださる方を選びましょう。
不調な時は、
その原因を取り除くことはとっても大事なこと。
だけど、原因を追いかけてはダメなんです。
どんなに追いかけても、絶対に追いつきませんから。
原因を見つけるという行動とともに、
原因がますます奥で大きく育っていくんです。
本当に元気な時って、そういう意識じゃないですよね。
本当に回復するときってね、
自力なんです。
どんなにすごい治療や施術があっても、
本当に治る時っていうのは、自力なんです。
サポートする施術者側は、
その自力を、どれだけ引き出せるかにかかっています。
ボディ全体を確認して、
物理的に詰まっているところは、綺麗に流れるようにお手伝いしますし、
流れにくいなと感じる詰まりには、
その部位に、礼儀正しく「こんにちは」って、まずはご挨拶。
どのようにすればスムーズにほぐれていくのか、
身体に聞いていくんです。
こちらの技術を最初に出してはダメなの。
相手には相手のペースがあるからね。
できるだけ自然体に、
普通に、
普通に、
その普通っていう意識をどれだけ保てるか、大事なんです。
真剣に寄り添いながら、
綺麗に忘れていくこと。
不調なことを話題にしてもいいの。
だからといって、不調な人として相手を見ないこと。
バランスから見ると、その不調、
その時点においては「間違っていない」ので、
何らかの原因があるという部分は配慮します。
お客様がどんどん良くなっていくのは、
こちらもどれだけ良くなっているかにもかかっています。
そういう点でいくと、
家族の中に不調を抱える人がいらっしゃったら、
家族全員でボディケアに取り組むのも、すごく良いことなんです。
家族団らんが、ボディケア、みたいなね(笑)
自然に、自然に、綺麗に回復しますように・・・・!
