先日、某所でのランチ会にて。
あるテーマで集まった時のこと。8人くらいいましたね。
そのとき、ある女性がわたしに相づちを求めてきました。
「ね、この人の首、なんか気になるでしょ?気になるでしょ?
ゆみこさんだったらわかるでしょ??」
その女性の目の前に座っていた方のことを指していたのです。
わたしの席は端っこでしたから、
大きい声で話さないと、わたしに届きません。
内容からして、
なんか憑いてるってお話だったんですけど。
「わかるでしょ?
気になるんだよねぇ!」
って。
そんな言い方をされたら、
全員が、この会話に集中する羽目になりました。
えらい迷惑でございます。
憑いてるか憑いてないか言ったら、
憑いてますけど、
わざわざそれを食事会の場で、
大勢の前で話す必要もないことだと思ったので、
(・_・)??? ←適当にごまかしました。
とりあえず、その話題は横に置き、
首が詰まってるんじゃないかな。
温かくしてねって言葉かけをして、それだけで終えるようにしました。
ところが、言い出しっぺのその女性、引かない(笑)
「さっきからずっと気になっていたのよねぇ!」
・・・・ぬぉぉぉぉぉぉーーーー!!!!!
ここまでくると、
憑いてる憑いてないは問題じゃないです。
いえ、憑いてるも、憑いてないも、
もともと問題ではないんです。
当事者の都合で憑いてるんですから、
基本、周囲は放置姿勢でいいんです。
多くの人達にそれなりに影響を与えていらっしゃる方なので、
周囲から浴びるいろんなものだって、それなりにあるわけですから。。。
雨が降ったら傘をさすでしょ。
でも、多少濡れても気にならない雨もあるでしょ。
大事なのは、生き抜く力のほうです。
必要なことを選べる力のほうです。
当事者にとって、どのくらい気になっているのかも確認せずに、
周囲が騒ぐことでもないし、
憑いてるって言ってしまうと、
憑いてるものがさらに深く憑いてしまうことを知ってるわたしは、
その手に乗らないように話題を変えることに必死でした。
気になるっていうのなら、
それは、気になってしまう人の問題なんです。
そこ、ごっちゃにしないほうがいい。
わざわざ近づいてきて、
わざわざ大変なことになってると表現して、
頼んでもいないのに手助けをしようとする、
慈悲の顔した魔物様には気をつけましょう。
