遠方より友来たる。
舌を鍛えるために、おもしろいお土産を持ってきてくれました。
「これ何?」
「ストローとして使うねん」
長さは30cmにカットしてありました。
この30cmのストローで、
30ccの水を飲むんです。
舌と上顎の間に挟んで、ちゅるるるるるって吸うんですが、
このストロー、
0.6mmしかありません。
この細さで吸えるんでしょうか。
30ccを30秒で飲むことを3ヶ月間続けるそう。
そうすることで、嚥下に必要な筋肉すべてが鍛えられていくそう。
高齢になっていくにつれて、衰えやすい筋肉ですし、
口腔内のコリほぐしは、わたしもお風呂で時々やっているので、
このトレーニングは面白そうって思って、
こんな便利なストローがあるんだねぇって
しみじみと眺めていたら、
んっ?!
釣りに使う道具です!(笑))))
30cmにカットして使うというわけです。
友人は、30cmのストローで30ccを飲みおえるまで
3分かかったそうです。
友人のお母様は、
まったく飲めなかったそうです。(吸い上がらない)
わたしはどうでしょうか・・・
簡単に吸い上がってきたから、余裕!って思ったら、どっこい、
30ccってかなりの量に感じました。
結局、2分50秒かかったわけです。
これで30秒以内って、どれだけ舌が強化されているのでしょう!
3分近くかかったとはいえ、
すぐに感じた効果は発声でした。
声をスムーズに出しやすかったんです。
喉がリラックスしてるのわかります。
興味あるので、チームストローを結成しました。
まずは3ヶ月間、続けてみますね。
3ヶ月間の自由研究に参加希望の方がいらっしゃるかもしれないと思い、
ストローをさきほど楽天でどっさり注文しました。
ユミコサロンご飯会の時にも、
食べる前にみんなでストロー使うのも良いかもしれません^_^
鍛えることもこんなふうなら楽しいです。
面白いもの持ってきてくれて、ありがとう!→友人ブログ