施術者向けのレッスンは数日かけますが、
一般向けの足モミレッスンは、一日ぽっきりの。
ご自宅でお母様のマッサージをしてあげたいとか、
ご夫婦同士でケアしたいのでということで、ご要望があります。
忘れた頃にリピート受講を頂くことも多いです。
大切な人の足、、、じっくり観たことありますか?
わたしは、今の仕事をするまで、
自分の母の足をじっくり観たことなんてありませんでした。
いつまでも元気で居て欲しいと思いますが、
年を重ねるごとに体調も変わってくるのは自然な流れ。
ある日、帰省した時、母の足を施術したことがあるのですが、
施術した翌日、母は感動して言いました。
「おしっこの出が、ものすごく良くなってる!」と。
そうなんです。
足モミは、内臓ひとつひとつに作用します。
血液も、循環しなければ何の意味もありませんが、
その血液循環にとって、一番の難所で汚れがたまりやすいのが足。
心臓から一番遠い両足を刺激するということは、
疲れやすい人は疲れにくく、
眠りにくい方は眠りやすく、
動きにくい人は動きやすく、
自分のカラダの弱い部分を、
自分の血液でサポートしていくということ。
自分の血液で自分の汚れをお掃除しているということ。
足モミだけでも凄いなといつも思いますが、
この時に「何を使って施術しようか」ってところが
また面白いのです。
何もつけずに施術するのも有りですが、
クリームやオイルを使って施術するのも有りなのです。
そのときに、「一番合うもの」を使うことで、
結果が出やすいんです。
なんとか成分配合!っていう系の「良いもの」が良いという選び方よりも、
「施術を受ける人にとって合うもの」が「良いもの」という定義で、
使うものを選んでみると、もっと面白いのです。
だから、ほぐれにくいなぁと感じたら、
相手の体調や、固さのせいにする前に、
違うオイルに変えるなどの工夫もしてみます。
相性がそれぞれ違うんです。
「合うもの」は、それだけでほぐれやすく「良いもの」なんです^_^
先日のレッスンでは、
ほんの少量ですが、ツバメの巣を配合して施術しました。
足しか触ってないのに、
顔までお風呂上がりのようにツヤツヤに!
その日は、お風呂上がりにいつも使う化粧水やクリームも
一切不要だったそうです。
内側からしっとりとするので。
カラダ中に響き渡って、老廃物のお掃除をしてくれたことがよくわかりました。
ツバメの巣については、また改めますが、
とにかくせっかく気持ちよく足モミを受けるなら、
合うものを使って受けてみると更に素晴らしいものになります^_^