高知のチベット体操講座の後は、
お取引先様でもあるヒマラヤンオーガニックさんに寄らせて頂き、
ネパールのストールの試着祭り!
美しい色がたくさん並んでいて、圧倒されました。
すべてネパール産です。
サロン用にも一つ欲しいなと思っても、
なかなか決められないんです。
どれもこれも美しくて!
素材が変わると、暖かさも変わる。
見てるだけでは響かなかったものも、
ちょっとカラダに巻いてみると、あら不思議、
自分に合ってるんじゃない?なんて・・
鏡を見て、自画自賛。
ヒマラヤンオーガニックさんも、
この独特な色使い、デザイン、肌触りに惚れ込んで仕入れることにしたそうです。
纏った時の感触。。。
ふっと笑顔になったり、わぁと言葉が出たり、目が大きくなったり。
お客様のその姿を見る瞬間が幸せ。
そして、ネパールを知ってもらえることが、もっと大きな幸せ。
ネパールと日本が繋がっていると感じる毎日。
と、仰ってました。
わたしがお邪魔させて頂いた時は、
代表の青木陽一さんはちょうどネパールに行かれていて、
子ども達に文具をたくさん届けに行くところでした。
子ども達に文具を届ける活動を、ずっと続けてらっしゃるのです。
でもネパールのお正月って4月14日なんですね。
学校が休みだったとのことで、スケジュールを再調整されてるようでした。
ネパールのストールを羽織ってネパールをインストールするわたし。
大自然の中で、悠々と生きてらっしゃるヒマラヤの山岳地方の方々を
思い浮かべながら。。。♪♪
ご縁は不思議ですね。
自分ひとりで作ろうと思っても、絶対に作れない。
ご縁も、タイミングも、
誰かひとりが欠けてもエラーになってしまうから。
情報に振り回されてたり、些細なことで一喜一憂していたら、
タイミングも逃してしまいがち。
悠々と生きよう。
ストールを羽織っていたら、
そんな気持ちが沸いてきました。
自分の願い事を持つことも大事なことかもしれませんが、
本当の願いは、自分の表面では気づけないところにきっとある。
誰かのために生きるとか、
誰かのために願うとかだけじゃなく、
個人的なこ想いなどはるかに超えたところに流れているものがあって、
その流れに身を委ねることのほうがきっと大事なことで、
そしたら現れるものはちゃんと現れるし、
自分の行く場所に自分も運ばれてゆく。
好きなことでも嫌いなことでも、どっちでも良くて、
大きな大きな、大いなる気配が、
自分の中に流れているんだな、、、って。
だから、好き嫌いに振り回されちゃいけない。
望んでるとか望んでないとかも、関係ない。
目の前のことを、悠々とこなしていこう。
本当に望んでいることは、その歩みの中で引き出されてくる気がしました。