世の中全体が自粛モードなので、こんな時こそ、外で食事。
選ぶのは個人の店に。
仕事を終えた後、行って来ました^_^
美味しかった。蒲郡の「ままや」さんです。

さて・・
国内におけるコロナで亡くなられたのは、
現在7人でしたか8人でしたか、
昨年のインフルエンザで亡くなられたのは、3000人でしたっけ?
自殺された方の数は、もっと桁が大きいですよね。
今の自粛は、
はたして、この数に見合う対策なのか?って時々思います。
わたしの個人的な意見ですけど、
経済を止めてしまうことによる致死率のほうが今後高くなるんじゃないかな。
経営までは誰も責任とってくれませんから。
ウイルス拡散しているのは、メディアだと思います。
この1~2週間が山場ですという発表も、
3週目に突入しました。
「この1~2週間が山場です」は、
4週目過ぎても、しばらく続くのでしょう。
終息してもしなくても、
わたしたちは生きていかなければいけないです。
コロナちゃんは序の口で、
これからもっと大変なことが起きることになっても、
わたしたちは生きていかなければいけないです。
出来るだけ自粛を呼びかけられている時に、
個人的には、予定変更せずに動いているわたしは、
ちょっとだけ反逆罪を犯しているような気分になることもありますが、
こんな中、お客様も遠方から来てくれてますし、
わたしはわたしで、
人混みの中に長時間居座らないことをマイルールにしながら、
予定していた通り道が封鎖にならない限り、行動を続けていますし、
予定していた計画が中止にならない限り、準備も続けています。
そして、学校が休みなのを良い機会としてとらえ、
家族旅行に出かけられたお客様も何名かいらっしゃり、
さすがだと思いました。
わたしもわたしのできることを。
無理をしないのは大前提の上で。
大打撃を受けたまま倒れていくお店を増やしたくないから。
お買い物は個人の店を選ぶ。
いつもより多めに買う。
小さなことですけど大事なことだと思ってます。
たぶん、一番感染リスクが高い人混みは、病院じゃないかな。
うちのお客様は、医療人がとても多いので、
いろんなお話が入ってきますが、
鼻の中に棒を入れて検査するアレで、
患者さんが、ゴホゴホっと咳き込んだだけで、
あのゴホゴホで、ウイルス混じりの空気を正面から浴びてるわけで、
ものすごくリスク高い環境の中にいらっしゃる。
そういう環境の中で頑張ってらっしゃる方々の疲労回復を、
ここでは細心の注意を払いながら施術してます。
そのことで、心配な方は、
落ち着くまではどうぞ来ないでくださいね。

さて、お外のご飯ですが・・・♪
香辛料が苦手なので、わたしが行けるお店は限られてるけど、
いつもお世話になってる「ままや」さんに行ってきました。
新しく、釜飯ご飯を始められたんですよ。
家庭の味そのもの!!
お世話になってるASEANコミュニティのボス奥田さんと一緒に行きました。
喜んでいただいて嬉しかったです。
今回、マンツーマンでお話できる機会をいただいたので、
とても貴重な食事となりました。
わたしがカンボジアに行くきっかけを作ってくださった方です。
ありがとうございました!

ままやにて。
山口さんと、奥田さんと、えいこママのスリーショットです♪