なんだかんだと、あっという間の3月で、
ほとんど休みが取れぬまま4月に突入することになりそうです。
マスクがあっという間に売り切れて、
これは長期化しそうですね。
トイレットペーパーも売り切れた時期がありましたが、
最近やっと落ち着いてきてるのかな?
コロナ関係なく、
うちはお客様相手の仕事をしている自覚があるため、
日頃から、マスクもトイレットペーパーも携帯トイレも備蓄していまして。。
トイレットペーパーが入手できないお客様には、
少しずつですがお裾分けも出来たので、
少しでも力になれて良かったなって思ってます。
世間が自粛している時に、
日々、サロンを営業していたことで、
いろいろなご意見も頂きます。
遠方からいらっしゃるお客様が多いので、
キャンセルも対応しますということをお伝えしていましたが、
「こんな時だからこそ、施術をお願いします。」
という声がほとんどだったのと、
先月から新規の方も少しずつ増えているミステリー。
「こんな時だからこそ。」
わたし自身も、コロナ関係なく、
日頃から、やっていたこととして、
マスクと手袋を着用して施術、
スリッパの消毒も日々行い、
タオルはお客様一名様につき一枚取り替え、
施術ベッドはすべて使い捨てシーツで、おひとりさまごとに交換、
お客様おひとりさまお帰りになるごとに、
部屋の換気、モップで床ふき(エタノール使用)
日頃から環境を整えていたので、
コロナが広がってからも、わたし自身はいつもと同じで。
そして、お客様も、
本当にありがたいことにいつも通り来てくださっていて、
人混みを避けるために、
電車ではなく車でいらっしゃる方が多かったですが、
コロナは長期化しそうなので、わたしも、
今できることを、出来る形で、続けていく以外の道は考えていません。
誤解を招く表現かもしれませんが、
いっそのこと、期間を決めて、
日本中がロックダウンということになるなら、
気持ちもラクなんですよ。
でも、残念ながら、そうではないです。
ダラダラと自粛して、ダラダラと曖昧になっていくんでしょうかねぇ。
他の国では、早い対応で、
自粛している国民に対して保証がありますが、
日本においては、保証がないです。
牛肉のチケットでしたか?
311の時もそうでしたが、
北海道全域の停電の時もそうでしたが、
日本では、こういうことが起きると、
なんらかの保証を求めている暇はなくて、
すべてが自己責任。
理不尽なんか当たり前という気持ちがないと、
立て直す機会を失ってしまうと思います。
人のせいにしてる暇はないんですよ。
国のせいにしてる暇もないです。
「不要不急の外出は自粛してください」
何が不要不急なのかも、個人の判断に委ねられています。
ということは、
国からは何の保証も出来ないから、各自でお願いしますねということ・・
で、世の中の経済って、
不要不急で成り立っているものが本当に多いんですよ。
結局は、「それじゃあ今、どうするか?」しかないです。
個人レッスンのお客様には、
電話セッションやZOOMセッションも対応していますが、
オンライン授業とか、オンラインカフェは、
実はわたしはあまり好きじゃないけど、
ご要望があれば対応しています。
(でも出来るだけやりたくないので、
直接来れるようになったら直接で依頼してくださいね!)
コロナがきっかけで世界が大きく変わろうとしてる可能性も感じています。
こんな時だからこそ出来ることも大切にしながら、
楽しく過ごしていきましょう^_^
