お客様の足裏の施術中・・・
何してもほぐれない頑固なかたまりが、
ちょうど腎臓の反射区に居座ってましてね。
そのかたまり。。。もう何年もそこに居座っていてね(^_^;
なかなかほぐれることなく、
もはや、そのお客様の個性の一部として、
そのかたまりさんには、いつも、心の中で「こんにちは♪」
そこで固まってしまった理由が、カラダに発生していたはずなのです。
だから、変なのを見つけたからといって、
すぐに一気にほぐそうとするのではなく、
「こんにちは♪」
まずは、ご挨拶から始まります。
だけど、念入りに施術をしても、なかなか出口が見つけられずに、
どうにもできずにいたかたまりさんだったんですね。
その日、お客様には、
ゼラニウムをベースにして、
いつもと少し違う精油を使っていました。
いつもと同じじゃないほうがいいと感じたから
そのようにしたのですが、
使う精油によって、ほぐれかたも違うので、
精油を変えた時は、わたしも特に注意を払っています。

さて・・・
なかなか、ほぐれない大きなかたまりさんのところに、
今回は、マイティコア(魔法の棒)を使ってみました。
ふだんは、衣類の上から簡単に使えますが、
施術の時は、オイルやクリームとの併用で、
より一層ほぐれやすくなるようです。
足裏の根強いかたまりに、マイティコアを使って、さすって、
30回くらい繰り返したあたりからでしょうか・・・
かたまりの奥のほうから、ふわっと何かが動いた気配があったんです。
「えっ?」
かたまりの、皮膚の表面はそのままなのに、
その奥に通り道が開通したことをお客様が体感してくれていました。
もしかして・・・?
その時はうつ伏せになって足裏を施術していたのですが、
お客様に仰向けになって頂きました。
すると・・・!!
ひぇぇぇぇぇーーーーーー\(◎o◎)/!
これがもし、腸だったら、
一気に出て行くという感じのアレです。
老廃物が大きくて、
通り道の狭さに耐えられなくなったのかもしれませんが、
スネ全体が、青~く色が広がっていたのでした。
まるで、スネ全体に、カッピングをしたみたいな。。。
ちなみに、スネは、その時点ではまだ触っていなかったのです。
要するに、老廃物の大移動。
何してもほぐれないかたまりの奥が、柔らかくなってきていました。
そして、お客様も、
「あのね、すごく軽いの!内側からものすごく軽いの!」を連発。
いつもとほぐれ方が違う。
ぐったり来るわけでもない、
まったく痛くもない、
重さがなかったことになる、
これがゼロ磁場のカラダなの?
って。
不調な時は、足に触れても足だけだった体感が、
カラダの通り道が出来てくると、
足に触れてるだけなのに全身に通じる体感に変わっていったのでした。
ここ数日の間に、
マイティコア(魔法の棒)を家でも使ってくださるお客様が
少しずつ増えています。
で、皆様、共通して仰っているのが、
「奥の方から柔らかくなる。」
ということ。
使用した直後は、「気持ちいいなあ」とか「軽いなあ」くらいだったのに、
翌日にじわじわとおもしろくなってくるケースが多いようです。
生体電流が整っていくから、
コロコロとさすっただけでも、
その後も、しばらく体内で動き続けていると思うんです。
だから、何も強い圧を与えて居なくても、
固かったところがアザになった・・・?っていう方もいて、
時間がたつと、す~~~っと消えてゆく。
そして、カラダがとっても軽くなっている。
剥がれました感が心地良くてね。
わたしも、スギ花粉の時期に、
目の周りがゴワゴワしていた時に、
マイティコアを眠る前に目に当ててから眠っていました。
翌朝、ゴワゴワが綺麗にとれて目を覚ましていたので、
花粉から皮膚を守れたのは、マイティコアのおかげだと思っています。
ただし、ほぐれ方には個人差があります。
わたし自身は、自分への施術でアザの経験はありませんが、
血流悪い時ほど、まずは浅く浅く浅くアプローチしてくださいませ。
深くほぐれるときは、意図せず、自然にそうなるほうが気持ちもラクです。
思いのほか、マイティコアはパワーが大きいと感じてます。
電気も要らず、水も要らない器具ですが、
マイティコアを使う時は、水分を摂りながら使うほうが
気持ちいいと思います。
ご自宅でも使われている方は、
たま~に、特別に、一気にやるよりも、
少しずつ適度なペースで楽しんでみてくださいね。
即効何かしらの作用があるほうが感動しますが、
カラダ的には、いつのまにかラクになっていたわ!くらいのほうが
負担がなくてちょうどいいと思います^_^

今わたしは、
マイティコアを使ったへそ周りのトリートメントを開発中です。
テーマは毒出し。
お腹が硬いところに働きかけるような施術です。
3分くらいで終わるやつ。
ご購入いただいた方には、
あらたな使い方や体験談を自由に閲覧出来るよう準備しています。
楽しみにしていてくださいね!