最近は、リビングに置いてあったホワイトボードを処分。
グループで集まって(密になって)
ここでホワイトボードを使って何かすることは、
当分ここでは無理でしょうという判断からです。
集まる必要がある時は、外に集まるようにし、
ここではマンツーマンに徹しています。
ということで、筆談する機会のほうが増えました。
よれよれとしたイラストですが(^0^;
このイラストは足です。
右側に添えられてるのは、マイティコア(魔法の棒)。

マイティコアをご自宅で使ってくださってる方が、
ご家族のケアも出来るようになりたいからと、
個人レッスンにお越しくださり。。。
水に濡らさない限り、どのように使って頂いても問題ありませんが、
どのように使うと更に効果的なのかを知っておくと
面白さも増してきますね。
「肩こりをすぐにラクにしたい!」
ということなので・・・
そこで足モミの登場なのです。
でも、マイティコアがあるなら足モミじゃなくてもいいので、、
「マイティコアで、足の外側をさすってみてね。」
この場合は、
靴下の上からよりも、肌に直接さするほうがいいです。
首から肩にかけて、
スーーーーーーっとラクになっていきます。
クリームを持っているなら、
クリームを使ってさするほうがいいですが、
使っても使わなくても構わないです。
今は暑いから、皮膚にあれこれ塗りたくない時もありますものね。
どうして足なの?って、これもよくご質問を頂くのですけどね。。
コリがほぐれていく時には、出口が必要なんです。
手と足には、その出口を作りやすく、
手にも、足にも、内臓の反射区がそれぞれあります。
また、筋肉というスジは、
頭のてっぺんから、足の先まで、一本のスジとなって繋がっているので、
せっかく肩の痛いところがラクになっても、
そのスジの出口で詰まりを起こしていたら
また元に戻ってしまう。
歯磨きと同じように、
ボディケアは生きてる間は定期的に必要なものですが、
どのようなケアを必要とするかは、みんな違うんです。
マイティコアをお持ちの方は、
日頃の観察をしながら使ってみてくださいね。
