不思議な時間が流れています。
わたしの体感は、とっくに11月も終わりそうな気配なんですが、
カレンダーはまだ9月なので(笑)
9月に入って、富士山のお手伝いが終わって下界に戻ってからは、
「毎日3つずつ捨てる」を実践していました。
毎年、秋になると、
なぜか物が壊れて修理するとか、買い換えるとか、
毎年繰り返していたパターンがあったので、
結局そういう時って、大掃除も一緒についてまわります。
わたしの年末大掃除が、いつも11月に終えていたのも、
これのおかげかもしれません。
今年はコロナもあったことですし、
例年とは違うということの証明をしてみようと、
こちらから積極的に、身の回りの環境を見直していたんですよ。
毎日、3つずつ捨てるといっても、、、、
そんなに大げさな大処分というわけじゃないです。
文房具を使ってる時に、ついでに、
インクが切れてしまってるマジックペンがあったらすぐ捨てるとか、
一年以上着ていない洋服も、
ゴミ出しの時に少しずつ他のゴミと一緒に出すとか、
(クローゼットの中を集中して確認してまとめるようなことはしません。
そんな時間はないので、1着ずつ捨てるのも有りだと思って。)
冷凍庫にしばらく冷凍してあるものは、今後も冷凍のままだろうから、
そういうのも気づいたら捨てるとか、
ちょっとしたことの3つずつを毎日やっていました。
自分がどうすればすっきりするのかなーって考えて、
すぐに出来ることを、すぐに出来る形にして、実践していました。
日々、リセット感があってとても気持ちいいです^_^
こんなふうに3つ捨てるの実践を楽しんで出来てるのも、
たぶん、体調いいんですよ、わたし。
40代も後半で、
それなりに老化を感じてはいたものの、
今年はとにかくバテなくなってきた。
昨年まで不調を感じていた部分も、
「捨てる」こととリンクして「回復」に向かっている。
昨年までは、「捨てる」一方で、
次から次へとあいたところに何かが飛び込んでくるスピードが凄かった。
中にはありがたご迷惑もあったのです。
今年は「捨て方」を変えてみただけなんですけど、
今のほうがわたしに合ってます^_^
休みの日にまとめて。。。って思っていると、
物の処分と整理整頓のためだけに1日の大半を使ってしまうなんて、
もったいなくないですか。
なにをしてても、ずーーーーーっと気になっているものを
かかえたままにしてると運気も落ちていきませんか。
自分の中のどこかに
「すっきりさせたい」って気持ちがあるなら、
その気持ちに寄り添ってあげましょ。
ひとつでもいい、
1ミリでもいい、
出来る形にしてしまう。
継続出来る形にしてしまう。
このテンションが、
またおもしろいことを運んできてくれるようです。
今夜は、使っていないアカウントをあちこち削除していたら、
何年ぶり~~~のお客様でしょうか!
ご縁がすっかり遠のいていたと思っていたのに、
施術を受けたいとのご連絡を頂き・・・
とにかく、毎日3つ捨てる。
2020年の締めくくりに向けて、
3つ捨てるを楽しんでいこうと思っています。
まだ締めくくりじゃないけれど・・・
わたしの体感が、11月くらいなので時空歪んでいますね(^^ゞ
とにかく、すごいスピードではかどっています。
感謝です。
