ふだん登山をしない方でも、
富士山を近くで味わいたーい!ってお客様に言われると。
どこか歩きやすいところはあるかしらって、
わたしの脳内はフル回転します♪
健康増進プロジェクトの一貫として、
富士山ハイキングが出来るようなコースはいくつあってもいいと思いますし、
いつでも動けるように、
ふだんの登山コースではないところを、
時間が取れる時は下見に行きます。
今回は、久しぶりに樹海方面へ。

とても綺麗な場所です。
そして、この下には・・・地下がある^_^
以前から気になっていた鳴沢氷穴に。
こんなにぽかぽかな気温だったのに、
洞窟の中の気温は0度。
地下に一歩入ると、一瞬にして、ヒヤッと気温が下がりました。

こんな薄暗いところに・・・青木ヶ原樹海の神様が祀られていました。
豊玉姫命、海神(わたつみ)の娘であり、竜宮に住まいする、とあります。
自然と手を合わせ、ご挨拶をしてから、進みます。
この洞窟が、
自然に出来上がったなんて、素敵すぎると思いました。

ひゅうひゅうと風が吹いていて、
天然の氷柱が並んでいて・・
どこからか、風が吹いているんでしょうけれど・・・
・・・どこから吹いてくるのでしょ????(゚-゚)

面白いなぁと思ったのは、地獄穴。
ここに落ちたら助けることは出来ませんという穴で、
この穴が、どこまで続いているのか確認することも出来ませんという注意書きがあり、
立ち入り出来ないようにバリケードが設置されていました。
江ノ島まで続いている可能性がありますと言われています。
江ノ島・・・・・海の上にぽつんと浮かぶ島ですよね。
そこに繋がってるとしたら、想像しただけで素敵ですねぇ♪

それに、少し前に、わたしは夢を見てるのです。
富士山の地下に通じる通路を通った夢を。
きっと、睡眠中に、脳内メルヘン物質がさかんに分泌されたためかと思いますが、
地面から少し浮いた状態で、
何かに乗って(円盤のような絨毯のような何なのかわかりません)
すごいスピードで、通路を通り、地下に到着したんですが、
地下には町があって、建物があって、人が住んでいて、
ちょっとびっくりした夢だったんですね。
そのときに、夢の中で、
地下へ行く途中に見た景色が、
わたしが以前歩いた樹海の風景が出てきたので、
樹海には、穴がいっぱいあるしな~って思いながら目が醒めたんですけど、
だから今回の洞窟探検(?)は、余計に楽しみでもありました。
それにしても、この洞窟。
床は凍っていて濡れていて、時々、頭にしずくが落ちてきて、
なんともいえない不気味で神秘的な雰囲気でした。
写真は撮りませんでしたが、
こんな真っ暗で冷たいところにも、
サクヤヒメが祀られていたのでした。
そして、樹海の神様でもある黒い龍。
龍もここに住んでらっしゃるんでしょうかね・・・?
とにかく寒い。
洞窟はそれほど大きくないので、
すぐに地上に戻ることが出来ましたが、
洞窟を出てからホッとして、
裏側のハイキングコースを散策してきました。
わたしはやっぱり樹海が大好きだな~と再認識できました。

富士山の樹林帯は、
昨年は、村山古道を歩きましたが、
修行の道のせいかなぁ、
どれだけの歴史とどれだけの想いがそこに残っているのかわかりませんが、
歩きながら重たさを感じる場所もいくつかあったんです。
ところが、樹海は違う。
樹海も色々とあるのでしょうけど、
なんかこう、、、ネガティブなものを持っていっても、
それらを包み込んでくれて、
やる気スイッチを入れてくれるような大きな再生力を感じるんですよ。
もう一度頑張ってみよう~!みたいな感じのね。
今回、久しぶりに、樹海の中を少しだけ散策して、
野生の鳥たちの美しい声をたくさん聴きながら、
ここでしか感じられないものを大事に大事に味わってきました。
時間作ってがっつり歩きたいですけどね~。
今回は、他の予定もあって、登山装備しないで入ったので、
あまり長く歩いたわけではないのですが、
ほんの10分歩くだけでも、もう、下界の音は聞こえなくなる。
プチハイキングもなかなか良いものだなぁと思いました。
ありがとうございました^_^