先日の糖質制限と同じくらいに多いのが、
有酸素運動についてのご相談。
ダイエット目的で、食べる量を減らして、
ウォーキングなどの有酸素運動だけを続けるのは要注意だとわたしは思ってます。
歩きっぱなし、走りっぱなしでは、
筋肉不足で身体が冷えやすくなってしまうので。
有酸素運動の合間に、
筋トレ要素のある何かを取り入れていかないと、
どこで熱を作れるんですかって思うんです。
身体の中で、熱を一番発散できるのは、【筋肉】ですから。。。
そして、この【筋肉】があるからこそ、
老廃物をスムーズに排出することが出来るんです。
身体の中には、
いくつもの通路があってね。
栄養を全身に行き渡らせているための通路は、【血管】と言われています。
老廃物を体外に排出させるための通路は、【リンパ管】と言われています。
血液を動かしているのは、【心臓】なんですけど、
リンパを動かしているのは、【心臓】じゃないんです。
リンパを動かしているのは、【筋肉】なんです。
筋肉なんですよ。
わたしが施術で使っているクリームは、
筋肉に働きかける作用があります。
全身が奥の方から活発になってきます。
運動していない方でも、運動状態を作れるように施術をしています。
(そのため、体力の弱い方には必ず加減も大事にしています。)
ただね、この筋肉、
かちかちに鍛え抜かれただけの筋肉では、あまり意味がなくて、
老廃物を出すどころか、閉じ込めてしまってることも多いです。
筋肉は、ほどよい柔らかさと弾力性がとても大事なんです。
だから、バランス。
血流が悪いから、良くしようってお話じゃなくて。
血流が悪い原因は何なの?ってところを見ていくと、
自分の身体に合ってない食事だったり、
合ってない運動だったり、
色々と要因があるんです。
食事制限だけでもない、
歩きっぱなし、走りっぱなしでもない、
栄養だけでもない、
必要な筋力を維持出来ているかどうか、
解毒するだけの体力があるかどうか、
そしてそういうのって、常に変化をしているので、
その都度、その都度、の対応が、とっても大事になってくる。
とにかく、運動をしないで食事制限だけのダイエットは、危険だと思います。
肝心の筋肉がつかないので、
体重が減ってもまた戻り、
戻ったらまたダイエットして、また減って、また戻り、、、
そうやってリバウンドを繰り返しているうちに、
筋肉がますます減少し、脂肪がしっかりとつくようになってしまいます。
身体を温めてくれるはずの筋肉が減ってしまうわけです。
ますます冷えてしまうわけです。
そんな状態で、更年期に入ってしまったら
どこからボタンをかけ直したら良いかしらってなってしまいます。
というわけで・・
無理な筋トレでもなく、
無理な運動でもなく、
ゆるっと、身体のための良い習慣としても、チベット体操はおすすめですよ^_^
登山や仕事のパートナーでもある松下おにいさん先生は、
現在、週に1度のチベット体操を使ったエクササイズをZOOMでレッスンしてくれています。
ここに参加してる受講生さんの中には、
日頃は一切やりません、でも、週に一度だけは続けてみます、
という実験をしている方もいらっしゃいます。
それだけなのに、便通がスムーズになったと喜んでくださってます。
その便通が、しばらく持つ感じだそうで、
もうそろそろかなって頃に、一週間たってて、チベット体操のレッスンが巡ってくる、
と仰ってました。
今年、わたしも50になり、
お客様も、わたしと一緒に年齢を重ねていらっしゃるわけですが、
最近は、ご新規の方も増えてきています。
10年ぶりに再び通ってくださる方もいらっしゃいます。
身体のために良い習慣を心がけていた方と、
まったく何もしないできちゃった方と、
それなりの差を感じずにいられないです。
だけど、身体は、寿命がある限り、いつからでもスタート出来ます。
順調なバランスを取り戻してくださるとわたしもとても嬉しくなります。
チベット体操のZOOMレッスンは、一回1000円です。
毎週受講の方は、月2000円だったかな。
リアル体面での講座は、
名古屋市内と、蒲郡市内で、月イチやっています。
ここで行う呼吸法は、
無駄に鍛えずに、筋肉がしっかりと温まります。
ご興味ある方は、是非どうぞ!
↓
チベット体操をつかった若返りエクササイズ
https://tibetclub.jp/

チベット体操のおにいさんって、ずっと呼ばれてましたが、
先日、5人目のお孫ちゃんが誕生したことですし(おめでとうございます!)
そろそろ、おじいさんですよね。見た目は若いけど。
最近は、チベ爺と呼ばれていることもあるようです。