
宇津木先生のご著書のとおりに、忠実に実験中。
何もしないお手入れを実験してきて、約2ヶ月過ぎました^_^
洗顔後に化粧水を使わないことで、肌の乾燥がなくなってきました。
(表面の乾燥を防ぐために、米粒の半分くらいの量の白色ワセリンは使いますが、
使わなくても問題ないときはわざわざ使いません。)
わたしと同じように、何もしない美容法で実験を取り組んでいるお客様と、
それぞれの実験成果を語り合う時間をときどき持つのですが、
えっ、じゃあ、
化粧水とは何なのだ????
そういえば、化粧水って、いつから使い始めたんだっけ????
・・・わたしはお風呂タイムが好きなので、
お風呂で使える石けん類も、色々と楽しみたいタイプです、本当は。
でも、実験のために、今は、純石けん以外は使ってないのです。
そして、化粧水も使っていないのですが、
化粧水こそ大好きなグッズの一つでもあり、
化粧品メーカーの化粧水だけじゃなく、
自分で作ることもあったり、
ローズウォーターで癒されることもあったのですが、
でも、それら、一切すべて使っていなくて、
使わないほうが肌の調子がすこぶる良いのであります。
思い返してみると、
むかーしむかし、
中学生くらいの頃だったかなぁ、
顔の表面が、ざらっとしてるような、さらっとしてるような、
乾燥しているわけではないのに、さらさらしているような感じを、
時々感じていたことを思い出しました。
というのも、
現在、何もしないお手入れを実践するようになってから、
ときどき、顔の表面が、ざらっとする感触のときがあるからなんです。
もしかして、これが、肌のターンオーバーなのかもしれない\(◎o◎)/!
むかしは、頻繁に感じていたその感じも、
いつからか、化粧水を使うようになってからはすっかりと忘却の彼方へ・・・
それよりも、カサついてきたら、即化粧水!みたいになっていき、
保湿が維持されることが良いことだと思っていたんですね。
美容常識としても、乾燥は大敵!ってね。
もちろん乾燥しっぱなしは大敵ですが、
保湿をベタベタすればいいってもんでもないですし。
外から加えた保湿を維持した保湿は、
ペタっとしています。
肌の奥まで、あれやこれやの栄養が浸透してゆき、
肌の奥で栄養素が居座っています。
この、ペタっ が、良くないのかもしれません。
結果として、肌の代謝を落としています。
まるで、麻薬のように、
化粧水を使わずにいられない肌に。
それよりも、
できるだけ肌には浸透させないものを。
肌の表面を外気から守るために白色ワセリンだけは少量使いますが、
それ以外は、肌のことは肌で生き返るように仕向けていかなければ。
よくよく考えてみたら、
真皮まで届きます系の美容液は、実は恐ろしい。
そういう説明をして化粧品販売している方もいらっしゃいますが、
(そういう説明も、実は違法)
もし、違法じゃなかったとしても、
日々使う化粧品は、奥まで届かないもののほうが安心です。
何もしないお手入れをやってみる機会に恵まれた自分は、
とても運が良いと思いました。
日頃のメイクは、
UVの粉をパタパタして、ポイントメイクして終了です。
夜は、クレンジング使わずに、水あらい、または純石けんのみの洗顔です。
朝の時間が、圧倒的に時短できています。
サロンを運営しているということで、
今もときどき、様々な化粧品の「お取り扱いしませんか」って
勧誘をいただくこともありますが、
やはりねぇ・・・速攻性のある化粧品は、
やっぱり嫌だなぁ。
使った直後の感動はあるんですよ。
だけど、使い続けていくことによるメリットをあまり感じないのです。
年々、代謝は落ちていくのに、
速攻性ある化粧品から栄養ばかり濃~く与えられていくわけですから、
一体どうなっていくかと思うとね。
代謝が落ちているところに、栄養だけが濃いってね。
吸収できないものを入れてしまったら、
出せるわけもないんですよ。
じゃ、それらは、からだのどこに溜まっていくの?
瞬間に、肌がツヤっとするのは感動かもしれません。
でも、その感動を維持するために、
少しずつ
少しずつ
もっと使わなければいけなくなっていく。
もっと使わなければいけなくなるということは、
肌ツヤを維持できなくなるから、ですよね?
肌ツヤを維持できるように化粧品を使っているはずなのに、
肌ツヤが維持できなくなるなんて、元も子もないじゃないですか。
自分に必要なもの、必要な量、
自分のバランスを保つことは自分にしかできないことですが、
何事も、このバランスありきです。
その上で、足りてないものを補うのならOKだと思いますが、
補ったものを代謝できないのなら、体内のどこかに居すわってしまうだけ。
からだはそれを、心臓に流し込まないように防衛システムを作動させる。
その結果、筋肉または内臓のどこかに場所を見つけて、
そこに蓄積するようになり、
その場所と関連している内臓に、病気の核が作られていくのでは。。。?
何もしないお手入れで調子いいのは、肌だけではないんです。
体調も、なんです。
シミが消えたとか、そういう感動はないですが、
引き続き、実験を続けていきますね^_^
またご報告します。