たとえば、
「初級」は、初心者だけのものかもしれない。
でも
「基本」は、プロになればなるほど大事なんだと思う。
初級と、基本は、
まったく違うものだと思う。
これまで、施術の仕事を通して、
自分の技術レベルが上がった時ほど要注意なことは、
何度も直面してきました。
そういう時は、学んできたことをいかに捨てていけるか、
削ぎ落とすことがものすごく大事でした。
学びを止めようというお話ではなくてね。
大切なところ、しっかり残そうということ。
あれもこれも大切なうちは、どれもこれも大切じゃないのと同じだから。
昨年から取り組んでいる歩き方の訓練も、
まだまだとはいえ、
変に慣れてしまうことのないよう気をつけています。
慣れてきた時に、ふっと自分の癖が出てくるのですねー。
もちろん、自分の歩き方でも歩けるんですよ。
でも、それだと限界があるから、
もう少し、可能性を広げていくためにも、
教わった歩き方の【基礎】を、
何度でも何度でも。
で、この【基礎】ってやつが、
すごく地味です。
地味っ!
だけど、偉大です。
結果として、
膝痛や、腰痛にも、すごくいい。
むしろ、歩かなければ治らないと思う。
わたしは登山と下山で筋肉痛が出てこないので、
もっと追い込んでも大丈夫だよという段階に来ていますが、
富士山の樹林帯があまりにも気持ち良くてね。
ゆっくり味わいたくなりますね^_^
