フジサクヤ先生による歩きレッスン。
金華山を歩いてきました。
今回は、前回のような膝痛改善だけではなく、
富士登山をめざす方や、
日頃からのバリバリ登山女子や、
ダイエット目的の方など、
華やかな女子達にお集まり頂きました。
ありがとうございました!
今回びっくりしたのは、M様です。
3ヶ月前の膝痛、あれは本当は仮病だったんじゃない?っていうくらい、
今回とても元気で、サクサクと歩いていらした。
3ヶ月前は、ほんの少ししか歩けなかったのに、
今回はサクサクと、みんなの先頭をリードして歩いていらした。
金華山ですよ。
しかも、馬の背登山道ですよ。
健脚向けと言われているルートを。
スムーズに歩いてくださってて、とっても嬉しかったです・・・!!!
また、S様からは、
翌日、復習かねて、某所の階段を上り下りしてみたところ、
いつものようにバテなかった、
というか、ラクでした\(◎o◎)/!
というご報告を頂きまして、
こちらも、とてもとても嬉しかったです・・・!!!
足だけはねぇ。
歩ける足を持っているのなら、
生きている間は、自力で歩ける力を維持しておきたいものです。
膝が痛くて歩けないという方も、
痛いから歩けない、、歩かない、、それだと本当に何も治らないです。
動かせる範囲から、少しずつ歩いてみましょう。
どのように動くと、からだはどのような反応するのか、
ひとつひとつ、からだとの対話を繰り返しながら。
講師のフジサクヤ先生は、
もともと体重が93kgあった人でした。
現在、65kgです。
富士登山も、
今でこそ、富士宮ルートを5合目スタートで90分くらいで登頂してしまいますが、
93kgの頃は、7時間かかったそうです。
どうして富士登山を繰り返すようになったのか、
その動機は、決して明るい動機ではありませんでしたが、
すべてひっくるめて、ぜーんぶひっくるめて、
富士山の神様からの導きもあったのだろうなぁとわたしは思っています。
いつのまにか、富士山の登頂回数も300回を超えていますので、
一般人のわたしから見たら、頭がおかしい人としか思えません。
でも、富士山には、もっと頭のおかしい人達が沢山いらっしゃるので、
フジサクヤ先生はまだ普通なのかもしれません。
普通の定義が崩壊しますが。
とにかく、登山なんて大嫌いだった人なのに、
人生何があるかわからないものです。
そして今、
これまでの過程の中で身につけてきた、
負担をかけない歩き方&無駄のないからだの使い方を
今回集まってくださった皆様に、教えてくださいました。
グループLINEもアフターフォローのために立ち上がりました。
結果として、無駄な肉も落ちていく歩き方なので、
ご参加の皆様は、ぜひぜひ日常でも復習してみてくださいね。
フジサクヤ先生の歩きレッスン、
他の方からもご要望を頂いております。
リピートも歓迎しますが、初心者様もOKです。
ご希望の方は、希望日程とともに、
わたしまでお気軽にお問い合わせください。
グループレッスンは、体力やレベルに差があると難しい面もあるため、
できるだけ個別指導または2名様までのレッスンをおすすめします^_^
