今回は、お世話になっておりますチベットクラブ様の、
月に一度のわたしの出番の日でした。
今回は、【膝痛のケア】を行いました。
もぉね、わたしたちの年代は、
何もしないでいると、
あっ
という間に、筋肉が落ちてしまいます。
これまで施術してきて、わたしも思うのは、、、
膝でも、腰でも、痛みからの回復には、
血液も必要になるし、酸素が巡ることも大切になるし、
そのための通り道として、ちゃんとした土台(筋肉)は、とても重要。
だけど、その土台(筋肉)も、
何もしないでいると年々衰えてきてしまいます。
それも、筋力が落ちましたというよりも、
使い物にならない筋肉が増えています、っていうような、ぼよよーん感。
だから、無駄な老廃物はしっかりと排出しなければいけないし、
適度に鍛えていくことも大事です。
今回、行ったのは、
わたしが実際に、数年前に取り組んでいたことを、、、
登山のときに痛めていた膝の回復のために取り組んできたことを、
お伝えさせて頂きました。
そして、やっていけばいくほど、
膝痛って、内臓からの影響を本当に大きく受けてる場所だなーーとも感じます。
だから、
膝痛の回復のためには、
物理的に筋肉ケアも行いつつも、
内臓に負担をかけない過ごし方も重要になるから、
ボディケアの中で、一番奥深いバランスを必要としている部位にすら感じます。
チベット体操の年間受講の生徒さんたちは、
自分のからだを観察する力がとても強いので、
わたしも、いつのまにか、生徒さんからのリアクションに乗せていただいて
話せてしまうことのほうが多いです。
これ、誰もいないところで、ただ録画をしましょうと言ったって、
今回のようなお話は出てきません(^^ゞ
生徒さんのおかげで、わたしもお伝えしながら教わっていることが多いです。
本当にありがとうございます。
