ヨーロッパのクラウドキッチンのニュースを見ていました。
配達専門のレストラン。
そのスタートアップに、
Keatzが新たに15億円を調達したとのこと。
こういうニュース見てると、
世の中の人達が、
どれほど自分の時間を大事にしていて、
動かなくても良いものが良くて、
効率を大事にしているのかってことが
よーくわかってくる。
そういう生活背景に応えるようにして、
飲食店も店舗を持たない時代になってくるんですね。
15分以上かかる配達にも耐えられるように、
特別に用意された容器を使ってお届けなのだそう。
最終的には、
ロボットが調理したものをドローンがお届けすることになるのだそう。
自動化されたデリバリー。
でもそれよりも近い将来にあるのは、
自立した自動化デリバリーではなく、自立型キッチンの構築なのだそう。
配達よりもキッチンの自動化!
すごい時代ですね(°0°)
世界中で、どこにお金が動いていて、
どんな方向に向かっているのか、
最近は、いろんな分野のニュースを毎日読むようにしています。
そしてわたしも、
もし自分の仕事にAIを使えるようだったら、どう活用しよう?と
想像して妄想して楽しんでいるのです^_^
可能なら「ゆみこの手」を作るかなぁ。
施術ロボット。
体質別に対応出来るように仕込んで、(←ここ重要ね♪)
お客様から不調のメッセージを頂いた時などに、
いつでもレンタル出来るような「手」を作れたら面白いだろうなぁ・・・♪
忙しくて身動き出来ない時でも、
~「ゆみこの手」でよければすぐに発送しますね!~って感じで出来たら便利。
海外出張のお客様にも、旅の疲れが仕事に響かないよう、
貸し出し出来たら便利。
そのお客様用に対応出来るように仕込んでからお渡しする。
もちろん、わたしはわたしで生身の施術を続けていく。
資金はどのくらい必要になるんだろう?って思って
色々調べてみたら、ひとりでは到底無理な金額でした。
でも、小さなサロンの小さなわたしが、こんなこと思い浮かぶくらいですから、
もっと資本力を持っている同業の方も
きっと似たようなこと考えてるんじゃないかな。
それならそれで、わたしが作らなくても、
共感出来るものであれば、
投資して支援していけるくらいの立場で在りたいな。
アイディアだけなら、いつもいつも山ほど出てきます。
そのアイディアをいつもほったらかしにしていて、
あっという間に消え去ってしまったものも多いのですが、
最近のアイディアは消えてゆきません。
いつでも蘇ってくるのです。
だから、ここに書いておくことにしました。
失礼しました^_^