昨年と一昨年は、梅雨らしい梅雨もなく、 年中乾燥していたような状態でしたが、 今年はようやく梅雨が戻ってきてくれた気がします。 このジトジト・・・ 今までは嫌なものでしたが、 乾燥による怖さを、今年の富士山で何度か味わっ […]
「人体と気象」の記事一覧(2 / 3ページ目)
温めるために冷やすものを使う時があるんですよ。
施術の前の足湯時間に。 先日は、足湯に入って頂きながら、お客様の背骨沿いに、 ペパーミント油を使いました。 背骨沿いに、そーっとそーっと塗布してゆくんです。 濃度は濃いめです。 キャリアオイル2mlくらいの中に、ペパーミ […]
気温差対策はシンプルに眠るです。
すごく寒かったり、とても暑かったり、 お天気がコロコロ変わる時は、とにかく睡眠時間の確保をしっかりと。 先日も、富士山に行って思ったのですが、 暑いと寒いの同時対策は、 山だけじゃなく地上でも同じだなぁということ。 山レ […]
水分調整について思うこと。
食品製造されてる会社にお勤めのお客様から聞いたお話。 商品を作る時に、ボイラーを使うそうですが、 ボイラーを稼働するために地下水を利用しているそうですが、 その地下水がなくなってしまって、 仕事がスムーズに回らなくなって […]